ブックタイトル高知大学KICS年報

ページ
43/62

このページは 高知大学KICS年報 の電子ブックに掲載されている43ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

高知大学KICS年報

ブックを読む

Flash版でブックを開く

概要

高知大学KICS年報

■梶UBC活動案件NO地域との相談案件課題抽出事項対応事項分類1学生等との連携・交流(ゆとりすとパーク)大豊町の交流人口拡大TSPの留学生フィールド授業で対応。ゆとりすとパークでの木工体験、JA土佐れいほくへの視察、レクチャー教育2近森食品が製造した米粉入り袋麺の商品ネーミングアイデア地元特産品の開発・ブランディで差別化・付加価値化((株)ング構築れいほく未来)人文学部ゼミでネーミング案を提供製品化について検討中教育3吉延地区で栽培されている天空の郷をつかった田んぼアートの作成、稲の植え付けへの協力(本山町農業公社)地域の観光人口の拡大えんむすび隊、ゼミ学生等約50名参加社会貢献45地域イベント(汗見川清流マラソン大会)への運営協力(本山町まちづくり推進課)出前公開講座(大豊町教育委員会)地域の観光人口の拡大えんむすび隊派遣:学生3名社会貢献出前公開講座の開催テーマ:大豊町の魅力公開講座(入門編)6出前公開講座(土佐町教育委員会)出前公開講座の開催平成26年度高知大学公開講座「自然と文化」公開講座(入門編)7大豊町中学校に設置されたタブレットPCの住民への利用開放のため、パソコン講座やタブレットPC講座の講師依頼(大豊町教育委員会)大豊町住民のITリテラシー向上地域への施設開放高知大学学生生協と連携(述べ参加者40名)公開講座(入門編)8NPOの課題や高知の未来を考えるフォーラムへの委員参加、分科会モデレーター依頼(高知県社会福祉協議会、NPO高知市民会議)市民による高知県の地域活性化参加者130名。分科会(ファンドレイジング)のモデレーターとして対応社会貢献学生ボランティア4名による運営協力9「高知大学秋の公開講座」への講師協力依頼(評価機構岩崎先生)「高知大学秋の公開講座」の開催「非営利組織ってなに?」の第2回目講座を担当。ファンドレイジングの基本、寄付市場、高知の事例を紹介公開講座(入門編)10ブルーベリーの栽培量の助言(NEXCO四国エンジニアリング)ブルーベリーの収穫量拡大のための技術的助言農学部浜田先生に繋ぎ、栽培技術の助言研究42 | Kochi university Inside Community System | Annual report 2014